本と珍スポと教育と

本について語ります。珍スポットについて語ります。あとたまに教育について語ります。ゆるゆるとお読みください。

か行

みすてりーらんど「野球の国のアリス」(北村薫)

世の中には羊頭狗肉という良い言葉がある。 見た目は良いが中身空っぽという意味です。別名、板野知美とも言う。あるいは角川映画とも言う。あるいはチャーリーシーンとも言う(すべて悪口です、念の為)。さらには平成帝京大学とも言う(念の為もう一度言う…

カップル四景「ロード・キル」(J・ケッチャム)

昨日、ガストにいたカップル 男・・・この寒いのに半袖。しかもかなり太っている。髪型は落合の息子みたいな感じ。 女・・・眼鏡かわいい女子。時東ぁみみたいな感じ。アニメ声。 二人で必死になって、PSPをやっていた。たぶんやっているのはモンハン。 …

ニッチなところを埋める本です「新本格もどき」(霧舎巧)

「さあて憑き物落しをするか」そういうとすっくと立ち上がって自慢のシルクハットを彼は直し始めた。お寺の次男坊でもある彼はビールをぐびぐびと飲みながら犯人に対峙する。N大工学部の助教授でもある彼は前職では英都大学助教授でもあった。見た目は30…

お酒は少しで「飲めば都」(北村薫)

お酒の本というといろいろあるよね。どの本もお酒を実に美味しそうに飲んでいる。なるほどっそうやって飲むのかとしみじみ。あまり飲めない自分には羨ましくなってしまうなぁ。 漫画だと最近一押しの「ワカコ酒」やラズウェル細木の「酒の細道」。そうそう二…

昭和的なブンガクとして「嘘はほんのり赤い」(片岡義男)

実に20年ぶり(だと思う)に片岡義男を読んでみた。 そうあのバブルの時に一世を風靡した、バイク、コーヒー、セミロングの片岡である。当時、片岡義男的ストーリーに憧れ、男の格好よさ、女の可愛さとはこんなもんだといかにもステレオタイプに影響をうけ…

かぢいくんのこと「檸檬」(梶井基次郎)

かぢいくんは散歩が大好きです。とにかくそこらへんをづいづい歩きます。 「檸檬」では京都を 「城のある町」では松坂を 「泥濘」では東京を 「路上」では散歩して転ぶまで づいづいづいづいづいづいづい 散歩しかすることがないみたいです。有吉散歩に出れ…

今ならすぐたたかれそう「文士と姦通」(川西政明)

僕はサークルでの恋愛と職場内の恋愛が苦手です。あれ、困りません?ああ、この人前付き合っていたのに別れたんだ。どうしよう。どう接したらいいだろう。いやこっちは呼んでこっちは呼ばない・・・いやそれも変だし。っていうか前は違う人と付き合っていた…

ひどい本三連発「クリスマス・テロル」(佐藤友哉)「殺人鬼教室BAD」(倉阪鬼一郎)「墜落遺体」(飯塚訓)

ここんとこ酷い本ばかり読んでいる。 まあ酷い本を読むのは今に始まったものではないけれどさ。 まず佐藤友哉 『クリスマス・テロル』 自殺志願者の少女が島に流されてそこで男に助けられる。男は27歳。そして島には記憶を無くしてしまうもうひとりの少女、…

ぐっちょんばっこん「悪の教典」(貴志祐介)

キター!!!!!!!!! 人間が書けてなくたっていいじゃないか。 展開がありきたりだっていいじゃないか。 漫画みたいな造詣だっていいじゃないか。 出てくる人物が「こんなやついねえよ」だっていいじゃないか。 もうね、怒涛の展開に脳髄でっぱなし、い…

怖い話もいい話しも「1950年のバックトス」(北村薫)

一度だけやってみたいことがあるのだが。 場所がなるべく周りに人家のないところがいいだろう。周囲が暗いのもポイント。街灯はついてないに限る。 でまず、家の灯は全て消す。この場合、ブレーカーを落としてしまうのもあり。 でやはりローソクがいいねえ。…

公害の本です「苦界浄土」(石牟礼道子)「ドキュメント隠された公害」(鎌田慧)

ここんとこ読んでいるのはノンフィクションが多いです。僕はもともとノンフィクション好きなんですけど(まあこれが現実だよってね)、今回はちょっと公害関係。 はいはい、そこ、暗くならない。 まあ公害といっても四大公害ぐらいしか知らなかったのでいい…

仮想キャバク「インディゴの夜」(加藤実秋)

「いらっしゃいませ、文藝キャバクラ『藪の中』にようこそ」 「あの…初めてなんですが」 「それでは当店のシステムからまずご説明します。60分飲み放題、8時まで5000円です。延長は60分6000円、場内指名は2000円となります」 「あの・・・ど…

関西弁の楽しさ「疫病神」(黒川博行)

やっぱもやもやしたときにはピカレスクやね。 黒川博行『疫病神』 いやぁ読むべき読むべきだったねえ。 あのね、これでもかなピカレスクロマン。主人公は建設コンサルタントの二宮とヤクザの桑原。この二人が産廃場もをめぐる取引に巻き込まれて…… いいなぁ…

ゆるやかな日記がたまらない「東京日記 卵一個ぶんのお祝い」(川上弘美)

九月某日 晴 電車の中で謎の会話。 「覚せい剤ってのはそんなに悪いものなのかね」 「そりゃー悪いよ、法律で禁止されているし」 「でもさ、誰が酷い目になるってわけでもないし」 「それを言ったら売春だってそうじゃないか。あっちは気持ち良くなるんだぜ…

ミステリ好きだけがこのむ本「十三回忌」(小島正樹)

本格ミステリ好きに贈る。 まあ、僕の親しい本好きの方でも「本格ミステリ」好きってのはほんと少ない。もともと少ないパイだから当たり前なんだけどね。 海外ミステリ好きの方はけっこう多いし「ミステリ」好きの方も多い。 でも 本格ミステリ好きは少ない…

通勤電車あるある「昼のセント酒」(久住昌之)

降車駅近くで読み終わりそうだとホームでとりあえずラストまで読む。 あと50ページで家についた場合は翌朝もっていくと確実に読み終わってしまうので家で最後まで読む。 表紙は見られないように読書カバーをする。とくに講談社の場合は「あら、あの人あん…