本と珍スポと教育と

本について語ります。珍スポットについて語ります。あとたまに教育について語ります。ゆるゆるとお読みください。

昭和的なブンガクとして「嘘はほんのり赤い」(片岡義男)

実に20年ぶり(だと思う)に片岡義男を読んでみた。


そうあのバブルの時に一世を風靡した、バイク、コーヒー、セミロングの片岡である。当時、片岡義男的ストーリーに憧れ、男の格好よさ、女の可愛さとはこんなもんだといかにもステレオタイプに影響をうけまくった片岡である。

いや今読むと恥ずかしいかというと・・・




いや

そんなに悪くないぞ。これで恥ずかしいと言ったらば江国香織は読めないし、これでご都合主義だと言ったらば片山恭一はもっとご都合主義だ。適度に抑制の効いた文章と事件があるんだかないんだか何だかわからない展開、それでいて読むと妙に気分が良くなる文体。ああこれこそ青焦がれていた片岡なんだよなぁ。

片岡の作品にはバイクやコーヒー、タバコは必需品だ。女は黒髪でなければいけないし、セミロング、あるいはロングでなければこれもダメ。だいたいヘルメットをとったとき「ふぁさぁー」って髪がなってなければいけないのである(まあ片岡が「ふぁさぁー」なんて書かないけどね)。

しかしなんで片岡の本って売れなくなってしまったんだろう。今回もブクオフに探しに行ったんだけど昔はあんだけあったのにブクオフにはかろうじて二冊。しかも100円コーナーの片隅でこじんまりだ。あれだけ大手を振って歩いていたのが今では「僕もたまには読んでみてね」というのでは売れなくなったアイドルも見ているようで悲しい(そういえば元SPEEDの今井絵里子のアルバムは1万枚どころか5000も売れてないそうだ。そんなところを見るともはや滂沱の涙がとどめなく落ちる)。






片岡の話。

今回読んだ本は『嘘はほんのり赤い』

八つの話しからなる短編集。バイクはやはり出てくる。ああ、バイク乗りたいなぁ、片岡の本を読むと免許も持ってないくせにそう思ってしまう(免許とろうかしらん)。

「オートバイは並んで留めてあった。彼のはノートン・コマンド、彼女のは650ccの単気筒だ。遠 目には黒に見えるくらいダークブルーの塗装した部分以外は全てクロームの輝きを放っている」

これ自分がバイク好きでなくても乗りたくなってしまうのよね。いや片岡はやはりバイクを語らせたら上手な気がするんだよな。

話しの展開はわたせせいぞうだけど(そういえばわたせも最近すっかり見なくなった。バブルの残滓だろうか)でもこの落着きさ加減は好き。あのね、片岡の本って何もおきないのよ。そして何も展開しないのよ。あるのはちょっとした洒落た会話だけ。ゼロ年代ですっかりあれやこれや起きることに慣れてしまった僕たちは(いや角田や辻村や重松はスキャンダルを次々に増刷する。そのスキャンダルにすっかり作者も巻き込まれてしまってないかい)こんな何もおきない話しも心地いいのではないか。毒にも薬にもならない本とはまさにこのことなのかもしれないけれど、たまには御茶漬さらさらっていきたいんだよね。

 

嘘はほんのり赤い (角川文庫)

嘘はほんのり赤い (角川文庫)